大学の先生から次の指摘を受けました。
Air断の仕組は素晴らしいけれど
室内からのホコリが換気扇から
通気層に流していたら通気層が
ホコリだらけになるのじゃないか!
理屈だけでは確かにそうかも知れません。
ので一定期間(6ケ月)を過ぎた
エア断住宅の通気層にファイバースコープで
覗いてみました。
いやいや見事にきれいなままです。
理由は大量の空気が通気層から室外へ
常時排出されている状態なので
例えホコリ類が室内から通気層へ
流れても通気層内に付着しないと
思われます。

エア断住宅のホコリの溜まらない仕組み
はこちらの記事で解説しています↓
ご覧の皆様も疑問に思われることが
ございましたら遠慮なくぶつけて下さい。
エア断リノベに関してのご質問は
下のボタンより受け付けております
コメント