Air断モデルハウス断熱性能比較結果!

エア断モデルハウス報告

東京Air断、断熱材の家

北海道Air断、モデルハウス

愛知Air断、モデルハウス

<断熱性能比較結果>

断熱材の厚みは、愛知Air断モデルハウス

完全外断熱。トータル150ミリが最も熱く

ついで北海道をAir断モデルハウス
オール100㎜

東京Air断モデルハウス

無断熱材となっています

断熱材厚だけで考えると

愛知Air断モデルハウスが
最も断熱性能が高く

次いで北海道

最後に東京Air断モデルハウス
の順になります。

しかし、実際のデータを検証すると
最も断熱性能が高いのが
北海道Air断モデルハウス

次いで東京Air断無断熱材の家

最後が愛知Air断モデルハウスと
なりました。


つまり断熱性能に断熱材の厚みや
性能は全く無関係

基礎断熱も不要

断熱材は最悪なくても断熱性能に
影響しない

安価なアルミサッシでも室内は暖かく
結露しないという結果を実際の家で
検証できたことになります

ただし無断熱材の家を推奨するわけでは
ありません。

そしてAir断という対流断熱があってこそ
成り立つ性能
であることをご理解ください。

私たちが計測する断熱性能とは
エアコン設定温度を一定にして
各部屋の温度を測定。

外気温度差による補正を行い
1カ月の平均値で比較しているので
信頼性は高いと考えています。

ただ本来であれば最新バージョンの
東京Air断(無断熱の)家が
最も断熱性能が良くなるはずでした。

そうならなかったことには理由がありました。

それはある部分の設計ミス。
そこに気づかず建設。

結果は北海道のAir断モデルハウスの
断熱性能に僅差で負けてしまいました。

現在建設中の大阪Air断無断熱材の家では
ミスを補正し最新理論をもとにして設計。

出来上がれば北海道Air断モデルハウスを

しのぐ断熱性能になると考えています

とはいっても東京Air断無断熱材の家は

エアコン1台だけで家中どこでも暖かさを

維持しています。

浴室も暖かく、脱衣場も勝手口付近も玄関も
二階も寒さを感じる場所はなく底冷えもありません

安価なアルミサッシを使用しているのに

結露も一切ありません。

本当に断熱材が入っていないのかと疑うほど
暖かい。

それなのに、
『これを上回る断熱性能が必要なのか?』

こんな意見も出ましたが、
我々は事実が知りたいだけなのです。

その事実を多くの人に伝えたい。

耐震性が必要なのか?

耐久性能を高めるには何が必要なのか?

断熱性はどうすれば高まるのか?


人生で最も高価な買い物を後悔しないためにも。

検査屋の威信を懸けて徹底的に調査し、
検証して正しい事実を皆様にお伝えできればと

考えています。

もちろん私たちが発信する情報が全て
正しいとは言い切れません。

しかし2014年から続けている実験棟データや
実物モデルハウスデータは信じるに値すると思います。

そして私たちの発信する情報が少しでも

皆様の家づくりのお役に立てればと考えています。

『建てて良かった』をすべての人に。

Air断本部ホームリサーチ社より

実際にAir断モデルハウスを見学されたい方
は下のボタンよりお問い合わせください

モデルハウスが見たい

見学前のオンライン相談も可能です

オンライン相談を申し込む

コメント

タイトルとURLをコピーしました