ニルバクラブのリノベーション事例をご紹介するシリーズ。
2回目の今回は、外壁塗装のご相談でしたが、お客様のお悩みは他にもありました。
風邪をひいている外壁
山本さんという方からご相談がありまして、「外壁が汚れてみっともないので塗り替えたいんですよ」というご連絡でした。早速お家の状況を確認にお伺いいたしました。
45坪もあるような大きなお住まいでした。北には大きなリビング、キッチン、LDKですね。10畳もあるような大きな和室。2階にも広々としたバルコニーのある、立派なお家でした。
早速、外壁のチェックを始めます。『チョーキング』というやり方です。『チョーキング』というのは雑巾などで手を濡らして、濡らした手をそのまま外壁に強く当ててみます。
外壁に触ってみて、この手に塗料が付く、白い粉のようなものが付くと、これは外壁の塗料の寿命がもうすぐですよ、という合図です。外壁に塗ってある塗料の劣化が始まって、それによって粉になってしまった。それが手に付いた、という状況なんですね。
もし、手を濡らして外壁に触って何もつかないという状態でしたら、まだ塗料は十分活躍しているので
塗り替える必要はない、という判断ができます。
しかし山本さん宅のように、ベッタリ白い粉が付いてしまうと、「やっぱり山本さん、これ、外壁塗料はもう寿命ですね。私たちは『風邪ひき状態』というような言い方しますけど、塗り替え必要ですね」という話になります。

山本さんがポツリ、「結露もひどいんだよな…」と言われました。
「そうなんですか…結露もあるんですね…」
斬新な提案!
「私たちからご提案があります!
今回、外壁は塗り替えるんじゃなくて、今の壁の上から新しい壁を貼りましょう!」
「なにそれ??」
「新しい壁を作ると、図にあるように、既存の壁と新しい壁の間に通気層ができます。

その通気層を使って、【Air断工事】はいかがでしょう?断熱材を使わない、断熱リノベーションになります。断熱リノベーション【エア断】工事です。」
「それは一体何なんだ??」
「はい、まだメジャーではないので、お耳にされたことも少ないとは思いますが、エア断住宅にしますと、このように空気が新しい壁、通気層をどんどん通って『エアカーテン』ができたような家になります。『エアカーテン』が、家じゅうの断熱材代わりになるのです。」

「このように外壁に通気層を設けてエア断リノベすると、こんなメリットがあります。
寒い冬は、底冷え、足元が冷たいということから解放されます。
夏は熱帯夜からも解放されます。
梅雨の時期は、ジメジメした空気がカラリとした環境になります。
そのおかげで、カビの発生が抑制されます。
ありがたいことに、今までと違って、エアコンの光熱費がうんと下がります。
しかも、どの部屋にいても清潔な空気が循環しているような、とても健康に良い環境になります。
しかも今回は、外壁もガルバリウム鋼板で新設しますので、30年以上ピカピカの状態が続くと思います。」

斬新な提案その2
「もう一つ、提案があります!
今お使いのアルミサッシの窓に、その内側に、樹脂でできた窓を付け加えるという工事です。樹脂のサッシですので、断熱性能が高く、結露がほとんどなくなってしまいます。
しかも私たちが推奨しているメーカーの商品は、気密性能も高いのです。
今現在のアルミの窓を壊さずに、それを内側から付けるという工事です。
【内窓プラスト】と言います。これでお悩みの結露からも解放されます。
ご検討されてはいかがですか?」


「ウーン。良さそうだけど、一体いくらかかるの?」
「はい、お見積もりを作ります!是非一度、ご検討ください!」
もっと良い提案を
私たちは、リフォーム・リノベーションで、違う観点から、もっといいものがないか?もっとこうしたら、お客さんのお家が安心で快適な健康なお住まいになるか?というご提案をさせてもらってます。
もしあなたが、リフォーム・リノベーションを思い立ったら、私たちニルバクラブの工務店にお電話ください。アドバイスは全部無料でさせていただきます。もちろん見積もりも無料です。遠慮なく、お電話またはメールでお問い合わせください。たぶん、お気に召すようなご案内ができると思います。

お気軽にどうぞ!ご連絡お待ちしております。
最後までありがとうございました。
コメント