この前ですね、あの橋口邸。
そこの方はもう(エア断で建てて)
3年近くになるんだけど
お久しぶりにご家族とお会いして
めちゃくちゃ喜んでもらってるんですよね
インタビューしているときに言われる
んじゃなくて普通に素で会話していて
いやーめちゃめちゃ快適ですっていうの
そういうのを撮ろうとしてる時じゃない
けれども、普通に言ってくれちゃうの
「快適です」と
子供さんが全部そういうセールストークを
しゃべってくれるので
「エア断が良かった」
と子どもさんがはっきりおっしゃい
まして
本当に喜んでいただいてますよね
もう1軒、、三角邸。
こちらの方もインタビューすると
住み心地が、空気が、ものすごくいい
とおっしゃいました
そのことはよく言われるんですけど
(空気感)は伝えるのが難しい。。
そうですよねえ(笑)
だけど私たちもエア断採用されている
お宅におじゃまするでしょ
そしたら皆さんね私たちもですが
そこに長居したくなるぐらい
やっぱりあの安心する
というか居心地が良い
コロナでどこかに出掛けたいとかじゃ
なくてもう家から出たくないと
福岡単身赴任されてご主人が
家に帰ると転勤先に戻りたくないと
この前お引き渡しした今村さんもね
コロナでステイホームが楽しい、と
そうおっしゃいます
「良かったエア断の家建てて」と
みなさん言われますよね
今1物件、建築途中ですよね
そのお客様はパンフレットでおすすめ
されたんですか?
エア断のパンフレットで最初ご説明して
エア断のセミナーに一度来ていただいてます
そうなんですね
その時最初はそこまではどうなのかなって
いう話だったんですけど、セミナーを受けて
いただいて興味があるからやっぱり
ぜひエア断を採用したいとおっしゃって
「予算がたっぷりある」という方はなかなか
いらっしゃらないけどエア断だけは減ら
さないみたいなことおっしゃってます
まぁ最初にお聞きしたように
当初導入いただいた時は自然素材を
メインとしてご利用されててそこで
マッチするんじゃないかなということで
エア断を選んでいただいたということ
だったのですけど
うんそれもあるし、当初は断熱材選びに
ものすごく迷っていました
吹付けやろうかとかで迷っていた時期が
ありまして
ほとんど僕らはリノベーションっていうか
リフォームから始まったけんがあります
それで吹き付けにするとコンセント一つでも
増設できないよねっていう話から
エア断の話がきて、学習することで
内部結露というのを教えてもらって。。
タイミングよかったかなあ、と思います
私たちもリフォームの仕事から始まった
ので中を開けてみたら、あらぁっ!!て
ああ結露してるじゃないのっていうのが
現場で結構見てきてるから、
やっぱりそこがわかるから
新築の仕事だけやってる人はちょっとピン
とこないかもしれないけれど、やっぱそこ
の怖さは本当に感じますね
ところで、子供は正直ですよね
以前住んでいたマンションでは眠れなかった
けどエア断の新築に引っ越してきて眠れるよう
になったと言ってましたね
なぜマンションで眠れなかったのですか?
わかんないですけどマンションが悪いというの
ではなく、空気感で考えれば。。ですかねえ?
だってマンションなんかコンクリートじゃない
ですか?だから呼吸もしないですし湿度が高い
そんな感じでやっぱ空気が違うのじゃない
でしょうか
子供の方がより敏感なのかな?とも
湿度とかは感覚ですよね
長期間毎日そこで暮らすわけですから
そういう感覚は大事にしていきたいな
自然とやっぱりその環境の中で身体が受ける影響
っていうのはものすごいあると思うんですよね
知らず知らずの間に
何か見えない空気の中で暮らすわけだから
そういう意味では分からないけど
何となく暮らしやすいとかね
感じていただけるのが一番ですね
コメント