エア断リノベで家全体がすっぽり暖かくなる秘密をお伝えします。
それは空気の熱の伝わり方を上手に利用しているから・・・
エア断リノベでは、冬場なら室内で温めた空気を通気層に送り込んで、暖かいエアカーテンが住宅を包み込みます。
空気は熱の移動が早い!
という性質を利用しています。
空気は熱しやすく冷めやすい
例えば髪を乾かすドライヤー。



部屋の空気がドライヤーの中を通るとき、熱線を通過した瞬間に140℃まで熱くなります。
この熱しやすい性質を利用しているのが、エア断リノベです。
Air断住宅の新鮮空気は床下から吸入します。
床下の空気温度は真冬でも外気温度より5℃前後も高温です。

その秘密は地中の恒温層にあります。
この既に外気温度より、5℃前後高い温度の低恒温層の空気を採り入れます。

床下から?
汚くない?
ご安心ください。
吸入口に強力な清浄機トルネックスを標準装備。
床下から取り入れた空気はダクトを通じて天井裏へ。

ここでもダクト内の空気は循環中に温度上昇します。


そして外壁の通気層でエアカーテンとして活躍します。

実測してみました
それでは実際のAir断住宅で外気がマイナス0.4℃の時の室内の空気取り入れ口温度を計測してみましょう。




なんと!
14℃まで上昇しています。
エア断リノベは空気の性質を上手に利用して、エアコン一台で冬暖かく夏涼しいエコな暮らしを実現しています。
【ご注意】
エア断は特許取得の工法です。
認定会社とご相談ください。
Air断住宅を体感してみたい方は遠慮なくお申し込みください。
コメント