【エア断の家】冬の室内温度

やって良かったエア断リノベ

今、外にいるんですけども、外気温が何℃かと言いますと、0.9℃。1℃もありません。かなり寒いです。では今から、エア断住宅の暖かさをリポートしていきたいと思います。 

中に入ってみましょう。 

玄関に入った瞬間からかなり暖かいです。玄関の温度20.5℃。もちろん玄関はエアコンなど一切入っていません。 

玄関20.5℃

こちらがリビングです。エアコンが一台だけ稼働していますが温度は24℃設定になっています。
ほぼエコモードで運転していて、パワーはほとんど使っていない状態になっています。

室内温度を見てみましょう。温度計はキッチン側に置いてあるんですけれども、22.6℃になっています。 

キッチンは22.6℃

壁掛けの時計にも温度計が付いています。23.8℃まで温度が上がっています。 

壁の温度計は23.8℃

かなり暖かいですね。では、ちょっと場所を移動します。 

ランドリールームに行きましょう。ほとんどエアコンの暖気は入ってこない場所ですが、19℃を超えています。 かなりここも暖かいです。

ランドリールーム19.1℃

次に脱衣所を見てみましょう。18.5℃まで上がっていますね。 

脱衣場 18.5℃

ほとんどランドリールームと変わらない温度です。 居ても違いが分かりません。
お風呂はいつもこのようにドアを開けておきますと、ほとんど温度変わらず暖かい状態ですので、
開けておいた方がメリットがあるということをお伝えしておきます。 

お風呂のドアは開けておく

それでは2階に移動します。 

まず、2階の居室に入りましょう。ここももちろんエアコンを付けておりません。室内温度は22.2℃
1階とほとんど変わらないです。まるでエアコンがついているかのような暖かさを感じます。 

2階寝室は22.2℃

もうひと部屋見てみましょう。 

こちらは方角で言うと北側に面した部屋になりますが、この部屋の温度も先ほどの部屋と一緒で22.2℃ですね。全く、どの部屋に行っても変わりません。  

2階もう一つの寝室も22.2℃

Air断というのは換気扇がこういう風に、至るところに付いています。 

至る所に換気扇

1階も含めて、玄関なども全て付いているんですが、居室の中にはクローゼットの中にもこのように換気扇が付いていて、これらの換気扇全てが、壁の中の通気層に空気を排出している作りとなっています。 

クローゼットにも換気扇

そして、こちら納戸も見ておきましょう。温度は20℃か21℃くらいとなっています。

納戸も20~21℃

 ここもほとんど変わらないですね。他の居室とも変わらない暖かさです。

トイレも見てみましょう。20.9℃ですね。 

トイレも暖かい!

エアコンも付いていないのにこれだけの温度をずっと保っているということが言えます。 

大掃除の必要なし

Air断の住宅というのは、ホコリが溜まりにくいのが特徴です。
一つ例をお見せします。住宅の梁の部分です。今日は1月9日ですが、年末の大掃除も一切していないのに、ほとんどホコリが無い状態なんですね。 

梁にホコリが見当たらない

何故かというと、先ほど紹介した数多くの換気扇が、埃が溜まる前に外に吐き出してくれているからです。このような掃除しにくい場所も含めて、フローリングも埃が溜まりにくいのが一つの特徴となっております。 

コメント