ウチの家はサイディングじゃあないんですけど・・・

リノベーション

エア断リノベーションは通気層に室内空気を循環させる特許工法。

お住まいの外壁にサイディングが無いと、新たに作る必要があります。

サイディングが造られ始めたのは1980年頃からです。
ですから築30年以上前の住宅は外壁に通気層がない家がほとんどです。

最も多いのがモルタルの家だと思われます。

外壁にサイディングで通気層が必要と言われ出したのは、主に湿気対策です。
外壁側の壁体内に湿気が入り温度差で結露してカビが発生。
シロアリ天国になるのを防ぐ目的です。

そのような被害を防ぐためにも、エア断で快適な暮らしを実現するためにも、通気層を設ける工事は
必須
といえます。

サイディング以外にも方法があります

外壁に通気層を設ける方法は、一般的な窯土系のサイディングだけでなくガルバリュームという金属系の外装材もあります。
またニルバホームでは漆喰仕上げを通気工法で施工しています。

漆喰仕上げは塗り壁材で姫路城のような風合いになり好評です。
漆喰だと高価になると思われますが、私たちが独自に開発した工法で一般的なサイディングなみの
価格で施工しています。

お住まいの長持ちのためにも、快適な暮らしのためにも、外壁通気は超おすすめです。

エア断リノベができるかどうか、家を見にきて欲しい方は下のボタンよりお問い合わせください

家を見に来てほしい

訪問前のオンライン相談も可能です

オンライン相談を申し込む

コメント